「earthの部屋」
             〜ゴマサバ〜
        
        
            
        
        
        
            
                ゴマサバ(スズキ目サバ科サバ属)
            
            
            釣期:周年(特に夏〜秋)
            釣法:サビキ・かご釣り
            釣餌:疑似餌・こませ
            料理:塩焼き、シメサバetc
            
            
 言わずと知れた大衆魚。ほとんど生で食べられることがないのは足が早い(腐りやすい)のと寄生虫がいるから。そして、きちんと冷やしておかないと毒が内部でできるようです。夏場はイワシに交じってよく釣れ、よっこっぱしりするのでよくお祭りになる。サバが釣れる時はサビキの針の本数を減らしておいたほうが無難。釣れた時は足が速いので、その場でえらと内臓をとって血抜きをしておくといいでしょう。マサバのほうがおいしいともいわれますが、こちらも十分美味。マサバとの違いはゴマの名の由来の斑点。